よくあるご質問・過去のご質問、お客様からいただきました内容をピックアップして掲載しております。
![]() |
ホームページを作ってもらう時のドメインやサーバーの意味がわかりません |
![]() |
ホームページを制作・運営する時に必ず必要になるモノが【ドメイン】と【サーバー】になります。 ドメインはホームページの住所にあたり、サーバーはホームページを置いておく場所になります。 |
![]() |
自分で制作したホームページを持っていますが修正作業を依頼する事は可能ですか |
![]() |
一度ホームページを拝見しなくては可否をお伝えする事はできませんが基本的に可能です。ただ、ホームページビルダーなどの制作ソフトを使用してホームページを制作する事のメリットは少ないです。新しいホームページのご提案も同時にさせていただきます。 |
![]() |
パソコン初心者なのですがホームページを制作してもらえますか? |
![]() |
可能です。しかしインターネットやメールの使い方は、これからの時代に必須となってきておりますのでぜひ覚えてください。出来る限りサポートさせていただきます。 |
![]() |
SEO対策とは何ですか? |
![]() |
SEO対策とは、検索エンジン(ヤフーやグーグル)でキーワード検索した時に上位に表示されるようにする為の対策です。 |
![]() |
キーワード検索とは何ですか? |
![]() |
キーワード検索とは、検索エンジン(ヤフーやグーグル)で文字を入力して調べる事で、 ・「吹田市+焼鳥屋(吹田で焼鳥屋さんを探すときに入力する言葉) ・「豊中市+賃貸マンション(豊中市で賃貸マンションを探すときに入力する言葉)」 ・「「ホームページ制作+吹田市(吹田市でホームページを作成してくれる会社を探すときに入力する言葉)」 思いつく言葉を使用して情報を探します。 |
![]() |
ホームページに動画を載せてほしいのですが |
![]() |
可能です。 デジタルカメラや携帯電話で撮られた動画をYoutube(ユーチューブ)にアップしてから、ホームページに貼り付けさせていただきます。 |
![]() |
ホームページを自社で更新していきたいのですが、可能ですか? |
![]() |
お客様がホームページを更新していただけるよう、CMSシステムを導入してホームページを構築しております。このシステムを導入すると、インターネットに繋がるパソコンから記事の投稿・編集、画像の挿入を行うことが可能です。 |
![]() |
広告の種類を教えて下さい |
![]() |
広告の種類は、テレビ、新聞、雑誌、ラジオ、インターネット広告、屋外広告、交通広告、タクシー広告、宣伝カー、看板、駅看板、駅貼りポスター、ダイレクトメール、新聞折り込み、ノベルティ(ポケットティシュなど)、フリーペーパー、PR誌、カタログ、展示会、ポスター、POP、ステッカー、シール、カレンダー、電柱広告、ショッピングバッグ、のぼり・旗などがあります。 |
![]() |
ホームページ制作費用の計上方法はどうなりますか? |
![]() |
企業のPR・製品商品のPR・通販ショップなどで活用されるホームページの場合、その内容は頻繁に更新されるため、原則として広告宣伝費の取り扱いで大丈夫です。初期費用が高額な場合・特殊なシステムを導入する場合などは別途確認が必要となります。(詳細は税務署へお問い合わせ下さい) |
![]() |
広告宣伝費はどれくらいの予算を算出すれば良いのですか? |
![]() |
業種によって違いがありますが、総売上げの1%~20%程度と言われています。 「2010年(平成22年)日本の広告費」 ((株)電通)より抜粋 弊社での基準は、2%~5%をクライアント様にオススメしております。 ■広告宣伝費計算方法 【年間売り上げ×3%=広告宣伝費】 |